「パソコン困りごと相談」というサイトを見つけて,「Web上でPdfファイルが表示出来ない」というタイトルで質問をしておいたら,今朝早くも回答が掲示された。Adobe社のサポートデータベースの関連項目を示してくれたもので,URLを示して呉れた。 さっそくそこにアクセス! 解決法として以下の4項目が掲げられていた。 A:Acrobat6..01以降へのアップデートインストール(これをやった結果トラブルが発生したんだ!) B:PDFファイルをディスクに保存してAcrobatまたはAdobe Readerで開く(これは実行済み,これでは,解決にならない) C:Adobe Readerの環境設定で「PDFをブラウザに表示」のチェックをはずす。(えっはずしていいの〜 字面上では逆じゃないかと思うんだけど? やってみたけど予想通り解決せず!) D:6.0をアンインストールしてAcrobat5.xまたはAdobe Reader 5.xを使用する。(なんだ旧バージョンに戻せということか) 結局 トラブル発生中のインストール済みVer6.0をアンインストールして”D”に示されていたAdobe社の無償ダウンロードサイトから,再度Ver6.01をオンラインインストールしたところ問題解決した。 インストールが不完全であったらしいとは予想できるが,今回のトラブルの原因はさっぱり分からないよ! オンラインアップデートとかオンラインダウンロードってのは,回線の状態に左右されて上手くいかないこともあるらしい。 とにかく解決した。新機能に目がくらんでアップデートなどすると,しばしば大小のトラブルに遭うことが多いので,これからは新しもの好みは,ほどほどにしよ〜っと。 |
<< 前記事(2007/05/26) | ブログのトップへ | 後記事(2007/06/04) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|---|
毎日の訪問者の履歴から見つかった感謝のページ
私は毎日、どのページからパソコン困りごと相談ページに飛んできたのかを調べている。... ...続きを見る |
あん共育有限会社ブログ 2007/05/29 07:07 |
パソコンが動かなくなった!!【パソコン初心者情報バンク】
パソコンを操作していて急にパソコンが動かなくなることがあります。実はこれ、ソフトやOSを入れて有る装置であるハードディスクが壊れるからです。 ハードディスクはカセットテープやカードと一緒で磁気によって記録します。ただ、大量のデータを書き込む為にはるかに精密な装置になっています。ですか ら書き換え出来る変わりに、電気的なショックや間違った操作でOSの内容が書き換えられると動かなくなるのです。通の人はハングアップとかフリーズとか言っています。 ...続きを見る |
パソコン初心者情報バンク 2007/06/01 15:00 |
データ復旧を必要とする時
[データ復旧とそのサービスが必要になる時とは?]先日筆者の知人から、近くでの落雷の影響でコンセントを繋いでいたパソコン本体の中身がショートして起動しなくなったという話を聞きました。なんでも、電源も付けていなかったのに本体が焦げ臭くなっていたそうです。おそろしい話ですね。(自分も今度漏電対策をしなければ。)筆者は数年前からPCを使い出したのですが、最初に使っていたPC本体はこれがまたかなり動作に問題のあるヤツでして・・・頻繁に故障しては毎度毎度データの損失に悩まされる日々でした... ...続きを見る |
データ復旧:PC、機材の故障時にお役立ち... 2007/06/19 23:06 |
パソコン トラブル
パソコンをお使いの際にうっかり貴重なプログラムファイルやフォルダを削除してしまった。お使いのパソコンが急に何らかのアクシデントでデータが開けなくなってしまった、または動かなくなってしまった。といった主なトラブルのケースを下記に掲載してその対処方法とともに短文にまとめて記述しました。急なアクシデントが起こった時のためにぜひお役立て下さい。[パソコンのアクシデントと復旧方法] ...続きを見る |
データ復旧:PC、機材の故障時にお役立ち... 2008/06/13 11:32 |
パソコンの動きが遅くなった!!
パソコンの動きが遅いそのほとんどの場合は今お使いのウィルス対策ソフトが原因です古いパソコンがサクサク動くウイルス対策ソフト長年使ってきた家のパソコンが最近妙に調子が悪くなっています。何かと作業速度が遅いんです。一昔前のパソコンなんでしょうがない... ...続きを見る |
パソコントラブルシューティング 2008/06/21 03:08 |
パソコントラブル 解決
FC2ブログユーザーとインターネットの皆様はじめまして!このたび新しくパソコン関連の当ブログを立ち上げてみましたクロスウェーと申します(^^)今までもブログはいくつか作ってみたのですが、どれも雰囲気が敬語尽くしといいますか、生真面目風な内容のサイトが多かったのでこちらではややはっちゃけてマイペースな雰囲気を出していこうと思います♪記事ジャンルはPCトラブルの解決のみならず、思いつく限りのいろんなコンピュー... ...続きを見る |
パソコン故障の修理とPC・OS操作トラブ... 2009/03/06 20:59 |
パソコントラブル
パソコンをお使いの際にうっかり貴重なプログラムファイルやフォルダを削除してしまった。急に何らかのエラーアクシデントでデーターが開けなくなってしまった、または動かなくなってしまった。といった主なトラブルのケースを下記に掲載してその対処方法とともに短文にまとめて記述しました。急なアクシデントが起こった時のためにぜひお役立て下さい。... ...続きを見る |
データ復旧:PC・HDDファイルの復元方... 2009/05/19 08:13 |
Oxycontin.
Buy oxycontin. ...続きを見る |
Addiction to oxycont... 2010/02/11 17:06 |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
Macですか? このところ新しく作ったWindows仮想マシンにVer.8を入れていますが、特に問題ありません。ソフトのインストールの際には、前のバージョンを一度アンインストールした方が良いと思いますが、Macの場合は、どうなっているのかわかりません。 |
Mitocha 2007/05/29 12:44 |
Macではありません,もうじき,サポート切れが噂されているXPです。今までもしばしば,アクロバットの更新メッセージが現れていたのを無視し続けていたのですが,重い腰を上げたとたんかくのごとくとなった次第。そうそうペイントショップもうるさいほどアップデートの画面が現れるけど,何回か誘いにのってキーを叩くけど大抵「ダウンロードできませんでした」というメッセージが出ているけど,なんとなくアップデートできている感じがする。ことほど左様にオンラインアップデートは信用できないと思っている(MS社だけはさすがにそんな事態は一度も発生してはいないが)。 |
おじい 2007/05/29 23:51 |
初めまして。先日にトラックバックを送信させていただきました、北原と申します。 |
edy2 2010/03/31 15:39 |
あと、すみません、先ほど書き忘れていたのですが、 |
edy2 2010/04/01 15:08 |
<< 前記事(2007/05/26) | ブログのトップへ | 後記事(2007/06/04) >> |