熊本地震 またしても”想定外” 4月14日21時26分熊本地方に発生したM6.5の地震は,16日未明にM7.3の本震を始めとする大きな地震が連続してかつ震源を大分県地域にも拡大しながらいまだ終息する気配を見せずにいる。活断層の破壊が原因の内陸直下型地震であるが,この形式の地震は,従来大きな地震は一回ぽっきりで,震源も離れた地域に飛び火しないというのが定説であったが,… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月22日 続きを読むread more
マイナス金利 アベノミックスは破たん寸前 またまた阿保たれ黒田がおかしなことをしでかす。私は経済のことはほとんど門外漢だが、そもそも2%物価を上げることを政策目標にすることがよくわからない、「物価安定」というのがまともな経済政策だと思うのだが? デフレ脱却のためだというがデフレ脱却するには消費を増やすことがまず考えられることだろうに、物価を上げて消費が増えるわけがないのは素人… トラックバック:0 コメント:0 2016年02月17日 続きを読むread more
歴史は繰り返す 55年前、巷は「安保反対!」の嵐が吹きまくっていた、そしてまた今、「安保反対!」の声が国会議事堂を取り巻く。奇しくも目玉ぎょろりの岸信介とその孫あんばいが主役のアメリカべったり劇の再演である。55年前の安保条約のおかげでその後の日本の繁栄がもたらされたと主張する人たちが居るが、実際は米国に隷従せざるを得ない日本となり、いままた米国のと… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月16日 続きを読むread more
呆れたあんばい政権 何も言う事なし! 日本の政治は、なんでこんなに汚らしくなってしまったのだろうか!! 何も言う事なし! 絶対多数をかさにきてやりたい放題の首相、政権与党のうま味を知って立党時の精神を失ってしまった公明、何時かいずれ国民の厳しい審判が下ること待つしかないか! トラックバック:0 コメント:0 2014年07月02日 続きを読むread more
嘘だった消費税増税理由 消費税増税分は、全額を社会保障関係に使うというので、大方の国民は、何とか容認したのだが、政府は、下記の如き社会保障関連負担増の施策を次々と打ち出している。トップが、”うそ”を平然と公言する国だからやっぱりという感じを禁じえない。 1.申請手続きの厳格化などによる生活保護費抑制。 2.70~74才の医療費自己負担額を1割から2割へ。… トラックバック:0 コメント:1 2014年01月08日 続きを読むread more
「自民憲法改定草案」を初めて見てたまげた! 今日は憲法記念日。夏の参院選に向けて改憲手続きを定めた憲法96条の緩和が大きな争点になっている。今日の新聞紙上に昨年4月に公表されたという自民党の「日本国憲法改正草案」と「現行憲法」を比較した表が載っていた。わたしは恥ずかしながら自民党が声高に喧伝している憲法改定(改正ではなく改定というべきで、もっとはっきりいえば改悪)の中身を逐一知… トラックバック:0 コメント:2 2013年05月03日 続きを読むread more
憲法違反の衆院選挙 昨年12月の衆院選の「一票の不平等」として起こされた16件の裁判は、広島と岡山で「憲法違反・無効」、東京・札幌・金沢などで「違憲」、名古屋と福岡で「違憲状態」との判決が出揃った。抜本的な格差是正を、なんだかんだといいながら怠っている立法府にたいしてこれまで何十枚ものイエローカードを出してきた司法がしびれを切らして「もういい加減にしろよ… トラックバック:0 コメント:0 2013年03月28日 続きを読むread more
荒れ果てたままの福島県浪江町の写真に思う 東日本大震災から今日で1年10ヶ月も経つのに。左写真(東京新聞1月10日紙面より)の如く、5日現在の福島県浪江町は、家は津波で流され、放射能汚染で人は立ち入れず、津波で流れ着いた漁船が今も残り荒れ放題のまま。 わたしは不思議でならない。 安部新首相は、「美しい国」を標榜し、かつ尖閣諸島や竹島問題では「国土を守る」と声高に叫び、原… トラックバック:0 コメント:0 2013年01月11日 続きを読むread more
自民は圧勝したのか?これからの日本は? 今回の衆院選挙結果は,またまた小選挙区制のなせる悪技・ブーメラン現象が起きてしまった。前々回の小泉郵政改革選挙,前回の民主うそマニュフェス・詐欺選挙そして今回のたなぼた自民圧勝選挙とすべて小選挙区制のなせる技である。投票率戦後最低・多党乱立(非自民票を奪い合って自民が漁夫の利か?)など要因は他にもあるが,なんといっても,獲得票のわずか… トラックバック:0 コメント:0 2012年12月18日 続きを読むread more
消費税増税分が公共事業に使われるそうなんだって! 今,参議院で審議されている消費税増税法案,多分成立することになりだろう。 ところで,増税したら,財政に余裕が出来るからその分を公共事業に回すんだという案が自民&公明から持ち出され政府もそれに乗っかる姿勢だと報道されている。 700兆円にものぼる国債残高,通常予算額の半分以上を借金に頼る,ギリシャ以上の破産状態にある日本,こんな負… トラックバック:0 コメント:0 2012年07月19日 続きを読むread more
八ツ場ダム建設再開!常識的なところへ落ち着いたか! 民主党内のすったもんだで無駄な時間を費消していた問題がやっとこさ落ち付くところに落ち着いた! そもそも,付け替え道路や水没住民の移転工事などがほぼ9割方終わっているのに,本体工事をや~めたなんて馬鹿げているし地元を馬鹿にしている。ほぼ半世紀にわたり反対運動を続けた後,仕方なくダム建設を容認した人々の思いをなんと考えていたのだろうか… トラックバック:0 コメント:0 2011年12月23日 続きを読むread more
復興増税期間,25年間もかけるのか? 東日本震災の復興債券の償還に当てる臨時増税を25年間にすると決まるらしい。 25年間と言えば,いま生まれたばかりの赤ちゃんが成人して稼ぐようになっても,まだ数年間は,負担を強いられることになる。次世代に先送りしないと言っていた理念は,まったく後退し,復興費がさらに膨らむのは確実で,”臨時”が,なし崩しに”恒久増税”となるだろう。 … トラックバック:0 コメント:0 2011年11月11日 続きを読むread more
直ちに健康に被害が出ない・・・・って引っかかるなあ~ 官房長官談話や保安院の評論家的口調のスポークスマン氏,NHKの解説に出てくる学者さんの口から頻発する「ただちに影響の出るものではない!」って言葉。これって引っかかりませんか? 放射能の人体への影響には,早発症状と晩発症状の2種類がある。前者は,例えば即死する・吐き気がする・火傷する・髪が抜ける、リンパ球が減る・・・など,すぐ目に… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月26日 続きを読むread more
福島原発事故対策に思う。 11日以来,停電が続き暖がとれず,電話も繋がらず,当初に全員無事を伝える携帯メールだけで,音信不通状態であった妻の実家。本日電気が灯り,文字通り明るい声が届いた。 プロパン燃料を使用していたので,調理,お風呂はOK,寒さは老親ともども一部屋に寄り集まって過ごしたと言う。いままで,無事であることは分ってはいたが,詳細が分らず心配して… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月15日 続きを読むread more
菅内閣の寿命 いくばくもないかな! 「疎い」を,広辞苑をめくると, その人(事)に関係のうすい状態をあらわす語。①(その人と)親しくない。交わりが浅い。疎遠だ。②(その事に)関係が深くない。縁遠い。③(その事,その人に)関心がうすい。無関心だ。そっけない。④よく知らない。不案内だ。 とある。 おそらく④の意味での発言 「そういうことに疎い」が,「(そういう)情報が… トラックバック:0 コメント:1 2011年01月29日 続きを読むread more
民主党政権がやろうとしていることが見えない 鳴り物入りで新政権が発足してからもうすぐ4カ月,来年度予算案も決まったというが,この政権は,日本をどういう方向へ持っていくのかかいもく見えてこない。 個々の政策は,並んではいるものの,ばらばらで全体像がどうなっているのか分からない。 温室効果ガス25%削減を打ち上げる一方で,高速料金無料化,ガソリン暫定税率廃止(廃止はしたものの… トラックバック:0 コメント:1 2009年12月28日 続きを読むread more
総選挙終わる 下馬評の通りだったが,こんなにも民主が圧勝するとは驚きだ! でも長年続いた自民党政権が自らの怠慢と積年の奢りの結果とはいえ,瓦解したことは画期的なこととして歴史に残るかもしれない。 わたしは,「また自民か!」といつも感興もなく眺めていたいままでの総選挙であったが,今回は,やっとこさ積年の灰汁を振り払うことができるかもしれない… トラックバック:0 コメント:0 2009年08月31日 続きを読むread more
やっと衆議院選挙が始まる 遅きに失した衆院選が公示された。 景気対策が第一だと云って引き伸ばされた揚句に,40日間もの長い間国政が停滞するという政党のご都合を第一に考えたやり方が理解できない。 各政党のマニフェストが出揃って選挙戦たけなわ(実質的には終盤戦)であるが,ちょっと気になることがいくつかある。 ・ 票目当ての当座のばら撒きが多すぎる。財… トラックバック:0 コメント:0 2009年08月19日 続きを読むread more
都議選期日前投票 今度の日曜日は,都議会議員選挙の投票日であるが,折悪しく土・日と中山道歩きとバッティング。 よって,小雨煙るなか区民事務所までチャリを飛ばして清き一票を投じてきた。 都議選といえども,解散なのか任期切れまでとなるのか暗中模索&疑心暗鬼状態だが,いずれにしてもすぐ後に控える衆院選挙に大きく影響すると各党必死の選挙戦を展開している… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月06日 続きを読むread more
あきれ返った小沢続投 公設第一秘書が逮捕・起訴されたのに,自身には関係ないととりあえず続投すると云う。記者会見では事件に関してはなんら具体的説明を果たしたとは到底思えない。客観的状況証拠からほぼ間違いないと思われる公共工事の受注調整に介入し便宜を図った疑いは以前強く残っている。”議会制民主主義を実現する為に政権を奪取する”とはおこがましいにもほどがある,全… トラックバック:0 コメント:0 2009年03月24日 続きを読むread more
小澤さん 往生際が悪いね! 第一秘書がこれだけのことをやっていたというのに、まだ推移を見守りたいと云って、民主の代表を続投するなんて表明しているようだが、政治家ってのはものすごい強心臓の持ち主なんだなあ~。 迎合しているのか、後釜になる人材がいないのかそれを受け入れるという民主党幹部の認識の甘さにもあきれ返る。 やれやれ 日本の政局は、ここ当分は綱の引っ張… トラックバック:0 コメント:0 2009年03月10日 続きを読むread more
もういいかげんにしてくれよ 麻生太郎さん! 自民党さん・公明党さん! 政治がらみのことを書くと、すぐさまおかしな右翼的コメントが入ってくるので書かないことにしていたのだが、去年秋以来のドタバタ政界、さらにここ数日の恥ずかしき有様にあきれかつ嘆き悲しみ一言書きこまざるを得なくなった。 小泉元首相ではないけれど、笑っちゃうほど呆れはてた。 のん兵衛で有名な中川氏をかばったのか、続投を指示した阿保首… トラックバック:0 コメント:0 2009年02月18日 続きを読むread more
米国は無責任だ! 米国発の金融危機が,世界中に広がり1930年の大恐慌の再現の恐れさえ視野に入ってきた。 わが国への影響は欧米各国と比べ比較的大きくは無いと言われてきたが,生保や不動産投信会社の破綻,連日の株価・投信価格の大幅な下落をはじめとして安閑として居られない状況となってきた。 いまやいわゆる富裕層ばかりでなく,超低金利を逃れて株や投資信託な… トラックバック:0 コメント:1 2008年10月10日 続きを読むread more
映画「日本の青空」を観て 自主映画会で催されている映画「日本の青空」を観た。 映画は「日本国憲法の原点」を求めて取材を続ける若い取材記者が母親との会話から,憲法学者・鈴木安蔵の存在を知り,その家族との出会い,彼の業績を見出し,日本国憲法成立の真相に迫るという物語である 鈴木安蔵は,京大在学中の1926年,治安維持法違反逮捕第一号で捕まった。獄中でも憲… トラックバック:0 コメント:0 2008年04月23日 続きを読むread more
中国雲南への旅 キャンセル 4月4日から中国雲南省昆明→麗江→シャングリラ→徳欽(明永村)への旅行を予定していたが,チベットデモ騒乱事件が四川・青海・甘粛などの周辺各州にも波及しているとのことで,キャンセルとなった。 今回の最終目的地は雲南省でもチベットに近い西部で,完全にチベット圏である。 もしかしたら旅行中止となるかも知れないと思っていたが予想通り… トラックバック:0 コメント:1 2008年03月17日 続きを読むread more
毒入り餃子事件はどこへ行った? うやむやで終了か? 先月はじめから鳴り物入りで連日報道された「毒入り餃子」のニュースが,イージス艦事件もあって,このところちっとも報道されない。 わたしの見るところ,どうやら原因不明でうやむやのうちに沈静化でチョンという事になりそうだ。 2月21日,22日,日本の警察陣と中国から来日した中国公安幹部とが協議。(実質的成果はほとんど無しだった) … トラックバック:0 コメント:1 2008年03月03日 続きを読むread more
国会はアリバイ合戦の場か? 額賀財務相のアリバイをめぐって国会が時間の浪費をしている。 かたやアリバイ造り,かたやアリバイ崩しと刑事顔負けの泥試合が行われている。 アリバイがあったのかどうかは,今のところなんとも言えないとわたしは思っている。 常識的には,額賀氏が問題の宴席に参加することは,至極当然にあり得る話であるし,示されているアリバイも確かなものと… トラックバック:0 コメント:0 2007年11月28日 続きを読むread more
日本のお米生産農家がつぶれる? 二日間にわたって放送されたNHKスペシャル「ライスショック」を見て,本当に”ショック”を受けた。 品質と旨さの頂点に君臨してきたコシヒカリが,世界中で作られているという。しかも日本の数分の一の安さで! WTO(世界貿易機関)やFTA(自由貿易協定)で,コメの関税が引き下げられる方向に着実に進んでいるなか,仮に完全自由化とも… トラックバック:2 コメント:0 2007年10月15日 続きを読むread more
想定内の安倍さんのギブアップ辞任 昨年9月の就任から,「公務員宿舎に女性と同居辞任」「自殺辞任」「しょうがない辞任」「絆創膏辞任」「組合員数ごまかし辞任」と不祥事続きの辞任頻発内閣が,最後の仕上げにご本尊の辞任で幕を閉じると言う。 わたしは,今年1/23日のブログ日記で「安倍内閣は短命かな」と題して,安倍内閣の終焉は時間の問題だと予測していたが,やっぱりかとの感あ… トラックバック:0 コメント:0 2007年09月12日 続きを読むread more
62回目の原爆記念日 広島市に住む孫娘がたまたま掛けてきた電話で,「平和公園で,6年生のお兄さんお姉さんが話していたのをTVで見た?」と尋ねたら「ウン 見た!」と言っていた。だが,小学1年生には,何も理解は出来なかっただろう。 今年も廣島市長の「平和宣言」を転載して核兵器の根絶が人類の祈願である事を肝に銘じることにする。なお,1年前の平和宣言は,こ… トラックバック:0 コメント:3 2007年08月06日 続きを読むread more